- 雑談
- 健康
今から冷え性対策を日常に取り入れましょう!
目次
いつもフロムココロ公式サイトをご利用いただきありがとうございます。
フロムココロでは馬=ゆあさ、ゆあさ=馬になってる「ゆあさ」です!
10月中旬に入り一気に寒くなってきましたね!
馬は暑さにとても弱い動物ですが、冬はすごく元気になります。
しかし、ゆあさは夏は元気ですが、寒くなると途端に元気をなくす寒さに弱い動物です(笑
さて、寒い時期で多くの方が悩まれるのは「冷え性」じゃないでしょうか?
今回は、日常で出来る「冷え性」対策をご紹介します!
あなたの冷え性はどのタイプ?
冷え性と言ってもさまざまな冷えをご存知ですか?
「足先」とか「全身」などなど冷え性は主に4つのタイプに分かれるんです。
それぞれ原因と特徴を見ていきましょう!
四肢末端型
下半身型
内蔵型
全身型
日常に取り入れて冷え性対策!
ここまで4つのタイプの冷え性をご紹介しました。
冷え性で悩まれてる方はどれかに当てはまっているのではないでしょうか?
さっそく対策法を見ていきましょう!
運動で冷え性対策!
おすすめの運動
・20分程度のウォーキング
・ストレッチ
・エアロビクス
・ホットヨガ
運動で大事なのは「適度な運動」です。
適度に無理なく続ける運動はストレス解消や血のめぐりの改善にとても有効なので
冷え性の原因である「血行不良」「自律神経の乱れ」の解消に大事なんです!
食べ物で冷え性対策!
「冷え性=体温が下がる」ことです。
なので、普段の食べ物で体温を温める食べ物を摂りましょう!
★体を温める食品★
野菜類――ニンジン、カボチャ、玉ネギ、山芋など
肉・魚類――鶏肉、羊肉、鮭、鯖、タラ、ふぐなど
調味料・香辛料――味噌、ニンニク、コショウ、シナモンなど
豆類など――小豆、黒豆、納豆など
お風呂で冷え性対策!
体を温めると言ったら「お風呂」ですね!
いつもの入り方に少し気をつかってあげることで冷え性対策になるんです!
★ぬるめのお湯でゆっくり温める★
39度~40度のお湯にゆっくりつかりましょう!
目安は15~20分で額から汗が滲んできたら温まった合図です。
★バスソルトで湯上りも冷えにくくしましょう!★
ソルトはミネラル成分により体を冷えにくくする役割があります。
お風呂から上がるときはやわーで流してしまうと効果が半減してしまうので
できるだけ流さないようにしましょう!
バスソルトは市販品が手元に無い場合はお料理で使う塩でも代用できます。
1回のお風呂で50gを目安に使ってみましょう!
今から対策して冬を迎えましょう!
冷え性は寝つきを悪くしたり、集中力を妨げたりと大きな悩みの種ですよね。。。
体質が絡んできてしまうのですぐに改善!とまではなかなか厳しいのです。
なので、今から準備をして今年の冬は冷えに悩まないようにしていきましょう!!
ちなみに、フロムココロには冷え性対策になるサプリメント「高麗のめぐみ」というアイテムも
あるのでよかったらのぞいてみてくださいね!(笑
2021年10月フロムココロおすすめ商品
毎月更新のフロムココロおすすめ商品はコチラから! よろしければこちらもご覧くださいね!!
Related links関連記事
- コラム
子どもが自分で磨きたくなる! 楽しく効果的な歯磨き指...
- 雑談