
- コラム
目次
いつもフロムココロ公式サイトをご利用いただきありがとうございます。
北海道で競走馬の牧場巡りをしたくてうずうずしてる「ゆあさ」です。
少しずつ涼しい日が増えてきて秋が近づいてきていますね。
今回はそんな秋を満喫していただけるように、意外と知られていない秋の落とし穴と解決方法をご紹介します!
「夏バテ」はみなさんもご存知だと思いますが「秋バテ」というのがあるのを知っていますでしょうか?

みなさんご存知の「夏バテ」は、冷房がガンガンに効いた部屋から暑い外に出たりなど寒暖差が激しいと、自律神経が乱れ「だるさ・食欲不振・イライラ」などの様々な症状が出ます。
その次にやってくるのが「秋バテ」です。
「秋バテ」は夏の間に冷房や冷たいものをとりすぎによる自律神経が乱れに加えて、9月以降の朝晩の寒暖差や長雨により低気圧なども加わりより自律神経や交感神経が乱れ、血のめぐりを悪くしてしまいます。
その結果、涼しくなってきているのに体がだるくなったり、疲れが取れないなどの症状に繋がってしまうのです。
「夏バテ」の延長線上に起きやすいので、しっかり対策しましょう!

まずは、今の状態をチェックしてみましょう!
あなたはいくつ当てはまったでしょうか? 3つ以上当てはまったら「秋バテ」に要注意なんです!

「食欲の秋」「読書の秋」などみなさんそれぞれの「○○の秋」があると思いますが、体調を崩してしまうと秋を満喫できないなんていうのは嫌ですよね! そんな方に、対策方法をご紹介します。
秋バテは主に自立神経が乱れることで起きるので生活リズムを整えて解消しましょう!!
普段の食事で秋バテの原因の「冷え」対策もしましょう!
このご時世でなかなか外に出づらい日々が続きますが、食や読書など秋にはご自宅でも楽しめるものがいっぱいあります!
しっかり「秋バテ」対策をして秋を満喫しましょう!
毎月更新のフロムココロおすすめ商品はコチラから! よろしければこちらもご覧くださいね!!